会社設立4本セット

【会社起業セット】
※即日配送対象外商品(7営業日以内に発送)


会社名を決めたら印鑑の作成が最初になります。

会社設立のための書類を作成する上で、法人用の印鑑が必要になります。書類を作成する前に、会社の印鑑を作っておきましょう。法人実印だけでも登記できますが、今後のことも考えて下記の4種類の印鑑も作成しておくとベターです。


【法人実印】

登記する際に必要になる印鑑。1〜3cm以内に収まる大きさにします。

【銀行印】

銀行の法人口座を開設する際に使う印鑑。手形や小切手にも使われます。

【角印】

領収書や請求書、見積書などに使われる印鑑。

【ゴム印】

各種書類の記入の手間を省く印鑑です。セットのゴム印は高さ25mmまでに限ります。主に会社名、住所、代表者名で小切手などに使用可能です。

当店では単品購入時よりもお得なケースつきセットで販売しております

STEP2

下記よりお好きな印材をお選び下さい。

法人印鑑

柘(アカネ)

薩摩本柘

黒水牛

牛角

彩樺(茶・黒・赤)

各種印材のご説明

木材を利用した垢は主にラオス、ミャンマーから輸入されており、価格を抑えたリーズナブルな印材になります。木材の中では印材にとても向いている素材となります。

主に西日本の暖かい地域に分布し、伝統的な細工物の材木として重宝される素材です。日本の固有変種で、天然木材の中で最も繊維が緻密で耐久性に優れているため、印材に最適。日本では古くから愛用され、柘植の名は万葉集や新古今和歌集にも登場する非常に有名な木材。

東南アジアからの水牛の角を材料にした素材です。黒光した印材で耐久性も優れており、昔から使われていて朱肉との相性がよいのも人気の理由です。近年では家畜用とされていた水牛が減りつつありますので、貴重な印材として注目されております。

チタンは粒子そのものが超微粒なので、朱肉のノリが非常に良く、印面に均一に付着するため、押しムラのないきれいな捺印が可能です。
また適度な重さがあるので、比較的軽い力でもくっきりとかすれない印影が得られます。印鑑を捺すのが少し苦手、という方にもおすすめの素材です。

森林の蜜植状態を防ぐという目的で切られた間伐材を利用するため、非常にエコな素材です。バーチ材(真樺)とフェノールレジンという樹脂高圧加熱処理で結合して作り上げられ、強度を高めるために特殊な加工をした印材。他の木材と比べて硬度に優れ緻密性も高いので実印素材として適しています。木目柄も鮮やかなため、非常に人気のある素材です。

牛角はオーストラリアやアフリカなどの陸牛の角を使用した素材です。性質は黒水牛と変わりませんが、茶色かかったものから、クリーム色までその色合いは1本づつ違うため、同じ模様にならないのが特徴。淡い色具合から特に女性から人気があります。お手入れ方法は、直射日光や乾燥をさけ、長期保管の際はオリーブオイルなどを塗って保湿してください。